ERP

SCMとは?その導入メリットとは?

「良い製品を作って売る」ということは、ビジネスの基本中の基本です。しかし、それだけで利益を確保していくことはできません。良い製品を最適なターゲットに届ける、配送などのリードタイムを迅速化する、在庫の最適化を行う、適切な仕入れを行うなど、様々な要素が絡み合って初めて利益を確保することができます。

つまり、どんなに良い製品を売っていたとしても、過剰在庫(余剰在庫)などがあれば利益を確保することはできないということです。

ここで重要になるのがSCM(サプライチェーンマネジメント)。仕入れから販売に至るまでの各プロセスを「一つのチェーン(鎖)」として捉え、全体最適化を図るための取り組みです。

今回は、このSCMを導入することで得られるメリットについて紹介していきます。

ERP導入で失敗する8つの理由と回避策

SCM(サプライチェーンマネジメント)とは

SCMとは供給業者(仕入れ先)から最終消費者までの製品の流れにおいて統合的な見直しを行い、業務プロセス全体の最適化と効率化を行うための経営管理手法です。また、SCMを実現するためのソリューションとして、SCMシステムなどが提供されています。

具体的に説明すると、小売店などでのPOS入力や営業担当者からの販売・受注実績をもとに需要予測を行い、発注・生産・販売・出荷・物流などの経営戦略を最適化します。さらに、その内容によって生産・購買・物流を実施してきます。

キーマンズネットが実施したSCM導入状況に関するアンケートによると、SCMシステム導入済みの企業が19.8%、検討済みの企業が11.7%となり、残りの68.5%は「導入の必要性を感じていない」と回答しています。

SCMを実施並びにSCMシステムを導入している企業はまだまだ少ない状況であり、その理由の多くが「費用対効果が分からない」や「人的リソースが不足している」といったものです。

SCMで全体最適化を行うことで様々なメリットがあるのは間違いないのですが、多くの企業が導入以前の課題を抱えているのだと言えます。

「不透明」が生むサプライチェーン問題

SCMを実施していないということは、言わば情報資産の大半を可視化できていないという状況でもあります。こうした情報の不透明化が当たり前となっている環境では、どんなサプライチェーン問題が生じるのでしょうか?

適正在庫の管理ができず経営を圧迫する

在庫管理はSCMの要となる部分でもあり、SCM実施最大の目的の一つが在庫の適正化です。在庫を過不足なく管理できると、市場ニーズに対応しつつ自社の在庫資産を限りなく少なく保つことができます。

すなわち、「機会損失を減少し、現金化されない在庫を持たない」在庫管理が実現するのです。

逆を言えば在庫管理が適正化されないことでキャッシュフローが悪くなり、経営を圧迫する原因となってしまいます。在庫管理を正しく行えていないことで、倒産に陥り企業すらいるので、在庫管理は経営面から見ても非常に重要なプロセスなのです。

人的リソースを活用できず全体最適化が実現しない

企業がSCMを実施しない理由として「人的リソースが不足している」という理由を先ほど紹介しましたが、実はSCMを実施していないことで人的リソースを活用しきれていないという矛盾があります。

つまり、SCMを実施しサプライチェーン全体を最適化することで、無駄な業務は省略可され人的リソースを最大限に活用できるようになるのです。従って「人的リソースが不足している」という企業は、改めて業務プロセスの洗い出しを行いSCMを実施することで何が変化するのかを一度シミュレーションしてみてください。

もしかすると最適化されていない業務によって人的リソースを非効率的に活用しているという問題を発見できるかもしれません。

SCMを導入するメリット

上記のようなサプライチェーン問題は恐らくほとんどの企業が抱えているものなのではないかと思います。ここで本稿の本題に戻り、SCMを導入することでどのようなメリットがあるのかを紹介していきましょう。

一連のサプライチェーン管理で在庫を最適化

SCMを実施すると仕入れから在庫管理、製造から販売、出荷から物流といった業務プロセスを全体を最適化できるようになります。これら全体を一連のプロセスとして捉えることで、各プロセスの課題を解決できるようになるのです。

その中でも在庫の最適化は最も大きなメリットとなります。

仕入れや販売など在庫以外の情報も在庫管理と結びつけることで、常に最適な在庫数を把握し管理することができます。結果、キャッシュフローが良くなり出荷までのリードタイムも短縮されるため、経営を支援しつつ顧客満足度も高めることが可能なのです。

一元的な情報管理で人的リソースを有効活用

さらにSCMを実施すると、サプライチェーン全体の情報を一元的に管理できるようになります。SCMシステムなどのソリューションを導入することで、散在する情報をより一手に集約しやすくできます。

一元的な情報管理を行えれば「どこに人的リソースを割けばいいのか?」を明確に把握できるようになります。そうすることで人的リソースを最大限有効活用し、これまで人的リソース不足と思っていた状況から脱出できるでしょう。

市場分析で急激な需要変動にも対応

導入するSCMシステムによっては、各業務プロセスから集約した情報をもとに分析を行える機能が備わっています。これを活用することで専門的な知識を持たずに、サプライチェーン全体の状況や今解決すべき課題が見えてきます。

また、市場分析を行うことで需要変化まで予測できるので、ビジネスを最適化しスピーディな経営を実現することが可能です。

物流プロセスの最適化でコスト削減

サプライチェーン全体の情報を可視化することができれば、仕入れの適正数量や、小売店舗への最適な配送タイミングなど様々な情報を知り得ることができます。すなわち、無駄なコストを発生させずに仕入れから出荷までの全体業務を最適化することが可能です。

このため物流プロセスのコストを大幅に削減することができます。

SCM導入にデメリットはないのか?

単刀直入に言えばSCM導入にはデメリットもあります。それは、SCMへの取り組みやソリューション導入にかかるコストと人的リソースです。SCM導入は決して安価なものではなく、人的リソースも多く活用します。従って、これらを理由に導入へ踏み出せないという企業が多いでしょう。

しかし最近では、クラウド型のSCMシステムが登場したり、導入コストや人的リソースを抑えつつSCM導入を行える環境が整いつつあります。一度、広い視点でSCM導入を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

SCMを実施して様々なメリットを得られることは間違いありません。問題は、如何に導入に敷居を低くし、かつSCM運用を最適化していくかです。導入問題に関してはやはりクラウド型SCMシステムを検討すると、抵コストな導入を実現することもできます。

また、導入後の運用についても効率化ができるので、有効的な選択肢の一つでしょう。今一度、自社のサプライチェーン全体を見直し。SCM導入について検討してみてください。

  • fb-button
  • line-button
  • linkedin-button

無料メルマガ

RELATED SITES

関連サイト

CONTACT

サイト掲載の
お問い合わせ

TOP